里山の段々畑の中腹にぽっかり開けた農園と、母屋があって、離れがあって納屋がある、昔の農家のような建屋。それが山神果樹薬草園です。徳島県の県庁所在地、徳島市から車で約30分の県内唯一の村、名東郡佐那河内村(みょうどうぐんさなごうちそん)にあります。2019年から徐々に活動を始め、2020年の秋に本格稼働しました。
私たちは、和柑橘の栽培や有用性を研究しながら、精油や飲料・食品、酒類の製造をしています。「担い手不足で収穫できない」「規格外で出荷できない」などの理由で活用されていない、柚子をはじめとする和柑橘を集め、精油や飲料・食品など価値あるものに生まれ変わらせてすべて使いきる。その収益を農家に還元する循環型農業で、里山を元気にすることも目指しています。
山神果樹薬草園は、モノをつくる場にとどまりません。人の輪と和を広げることができる場としても育てていきたいと思っています。新たな人が村の魅力に触れて住み暮らし、ともに働くようになる。村がさらに活気づいて、また新たな人が村へやってくる。そんな人の循環も、私たちは担いたいと思っています。
私たちが目指しているのは再生と循環です。再生とは、使われなくなったモノが新たな価値をもって生まれ変わること、循環とは、一巡して円を描き、また元に戻るということです。特別なことをするのではなく、生業を通して「再生と循環」を実践し、今日求められている持続可能な社会をつくっていく。山神果樹薬草園は、5年10年という時間をかけてその実現に努めます。
里山の段々畑の中腹にぽっかり開けた農園と、母屋があって、離れがあって納屋がある、昔の農家のような建屋。それが山神果樹薬草園です。徳島県の県庁所在地、徳島市から車で約30分の県内唯一の村、名東郡佐那河内村(みょうどうぐんさなごうちそん)にあります。2019年から徐々に活動を始め、2020年の秋に本格稼働しました。
私たちは、和柑橘の栽培や有用性を研究しながら、精油や飲料・食品、酒類の製造をしています。「担い手不足で収穫できない」「規格外で出荷できない」などの理由で活用されていない、柚子をはじめとする和柑橘を集め、精油や飲料・食品など価値あるものに生まれ変わらせてすべて使いきる。その収益を農家に還元する循環型農業で、里山を元気にすることも目指しています。
山神果樹薬草園は、モノをつくる場にとどまりません。人の輪と和を広げることができる場としても育てていきたいと思っています。新たな人が村の魅力に触れて住み暮らし、ともに働くようになる。村がさらに活気づいて、また新たな人が村へやってくる。そんな人の循環も、私たちは担いたいと思っています。
私たちが目指しているのは再生と循環です。再生とは、使われなくなったモノが新たな価値をもって生まれ変わること、循環とは、一巡して円を描き、また元に戻るということです。特別なことをするのではなく、生業を通して「再生と循環」を実践し、今日求められている持続可能な社会をつくっていく。山神果樹薬草園は、5年10年という時間をかけてその実現に努めます。
グリーンレモンと新たな仲間
山神果樹薬草園では柚子やすだちだけでなく、和柑橘・国産柑橘全般の精油抽出に挑戦しています。以前、熟す前の青柚子の精油も抽出し、限定品として北麓草水で製品化して販売したところ、大変ご好評をいただきました。それを受けて、昨年12月、愛媛県産...
山神果樹薬草園では柚子やすだちだけでなく、和柑橘・国産柑橘全般の精油抽出に挑戦しています。以前、熟す前...
柚子農家さんとの語らい
山神果樹薬草園ができる前、この段々畑の中腹はすだちとみかんの畑でした。柚子の苗木を植えて育て始めたのは2021年。3年かけて、ようやく今年、実を収穫できるようになりました。とはいえ、山神果樹薬草園だけでは、精油や果汁の抽出に十分な量の柚子は...
山神果樹薬草園ができる前、この段々畑の中腹はすだちとみかんの畑でした。柚子の苗木を植えて育て始めたのは...
活動を含めての評価
グッドデザイン賞を受賞
2024年10月16日のNEWSでもご報告したとおり、山神果樹薬草園の「丸ごと皮削り®国産柚子と伊予柑のジュース」が、2024年度グッドデザイン賞(カテゴリー:一般・公共用パッケージ、主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。今回は、ここに至...
2024年10月16日のNEWSでもご報告したとおり、山神果樹薬草園の「丸ごと皮削り®国産柚子と伊予柑のジュース」...
まだまだ技術に伸びしろあり
すだちの丸ごと皮削り®
山神果樹薬草園は独自の丸ごと皮削り®製法で、すだち果皮精油も抽出しています。金属の爪で外皮を強く削り取りながら、表面にある油胞(ゆほう)を潰して精油を抽出するのです。果実が小さいすだちの丸ごと皮削り®は、なかなか手を焼く作業です。
山神果樹薬草園は独自の丸ごと皮削り®製法で、すだち果皮精油も抽出しています。金属の爪で外皮を強く削り取...
【試飲会のご案内】
1/24(金)北野エース 調布パルコ店
甘酸っぱく果汁感にあふれる「6%」と、口当たりのよい甘みとほどよい苦みで飲みごたえのある「25%」。山神果樹薬草園特製「柑橘リキュール柚子」の飲み比べをしてみませんか。皆様のお越しを心からお待ちしています。※20歳未満の方、お車を運転...
甘酸っぱく果汁感にあふれる「6%」と、口当たりのよい甘みとほどよい苦みで飲みごたえのある「25%」。山神果樹薬草園特製「柑橘リキュール柚子」の飲み比べをしてみませんか。皆様のお越しを心からお待ちしてい...
甘酸っぱく果汁感にあふれる「6%」と、口当たりのよい甘みとほどよい苦みで飲みご...
販売終了のお知らせ
日頃山神果樹薬草園をご愛顧いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、2025年4月11日(金)の出荷をもちまして、「佐那河内産阿波すず香ジャム」の販売を終了させていただくことといたしました。山神果樹薬草園ファクトリーショップでは...
日頃山神果樹薬草園をご愛顧いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、2025年4月11日(金)の出荷をもちまして、「佐那河内産阿波すず香ジャム」の販売を終了させていただくことといたしました。山神果樹...
日頃山神果樹薬草園をご愛顧いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、20...
セリを摘む
先週1月7日は人日の節句、七草粥の日でした。山神果樹薬草園のスタッフも農園内でセリを摘み、七草粥にしてさわやかな香りを味わいました。農園内には、ほかにもノビルやミツバ、ヨモギなど食べられる野草が生えています。それらについては、ま...
先週1月7日は人日の節句、七草粥の日でした。山神果樹薬草園のスタッフも農園内でセリを摘み、七草粥にしてさわやかな香りを味わいました。農園内には、ほかにもノビルやミツバ、ヨモギなど食べられる野草が生え...
先週1月7日は人日の節句、七草粥の日でした。山神果樹薬草園のスタッフも農園内で...
この冬初の積雪
昨日の朝、佐那河内村はマイナス1度まで冷え込み、山神果樹薬草園には2センチほど雪が積もりました。さかのぼってみたところ、昨シーズン初の降雪は12月21日。今シーズンは、半月ほど遅い雪化粧です。昨日は予定していた農園作業を止め、今が旬...
昨日の朝、佐那河内村はマイナス1度まで冷え込み、山神果樹薬草園には2センチほど雪が積もりました。さかのぼってみたところ、昨シーズン初の降雪は12月21日。今シーズンは、半月ほど遅い雪化粧です。昨日は予定...
昨日の朝、佐那河内村はマイナス1度まで冷え込み、山神果樹薬草園には2センチほど...
すこやかな肌をつくるため、新陳代謝と深く関る生活習慣を見直し、身体を内側から整えていくことを提案しています。
山神果樹薬草園と同じく、松山油脂が運営するブランド・北麓草水では、すこやかな肌をつくるため、新陳代謝と深く関る食事、運動などの生活習慣を見直し、身体を内側から整えていくことを提案しています。
山神果樹薬草園と同じく、松山油脂が運営しているブランド・北麓草水。すこやかな肌をつくるために、新陳代謝と深く関っている食事、運動、入浴、睡眠などの生活習慣を見直し、身体を内側から整えていくことを提案しています。そんな北麓草水のウェブサイトにある「みんなの習慣」。日々の積み重ねを自信につなげて、内面からの魅力が湧き出ている方、活き活きとしている方からお話を聞き、習慣そのものと自分の生活スタイルに合った習慣の取り入れ方をインタビューしている人気ページです。一部を転載しますので、どうぞお楽しみください。
今回お話を伺ったのは、北麓草水のウェブサイトを構築してくださっている山川明訓さんと、イラストレーターの恵梨奈さんご夫妻です。徳島県唯一の村・佐那河内村(さなごうちそん)の古民家で、ともにクリエイティブな仕事をされています。一昨年に家族となったおふたりの習慣、大切にされていること、新しい暮らしへの向き合い方をお話しいただきました。
恵梨奈さん
家の窓を開けて風を通すことです。風を通さないと空気がよどむような気がします。自宅が山の斜面にあって、風がよく吹き抜けます。私たちは在宅で仕事をしているので、仕事部屋の窓を開けるのもしょっちゅうです。冬でも開けますよ。
クリックすると北麓草水のサイトに移動します