里山の段々畑の中腹にぽっかり開けた農園と、母屋があって、離れがあって納屋がある、昔の農家のような建屋。それが山神果樹薬草園です。徳島県の県庁所在地、徳島市から車で約30分の県内唯一の村、佐那河内村(さなごうちそん)にあります。2019年から徐々に活動を始め、2020年の秋に本格稼働しました。
私たちは、和柑橘の栽培や有用性を研究しながら、精油や飲料・食品、酒類の製造をしています。「担い手不足で収穫できない」「規格外で出荷できない」などの理由で活用されていない、柚子をはじめとする和柑橘を集め、精油や飲料・食品など価値あるものに生まれ変わらせてすべて使いきる。その収益を農家に還元する循環型農業で、里山を元気にすることも目指しています。
山神果樹薬草園は、モノをつくる場にとどまりません。人の輪と和を広げることができる場としても育てていきたいと思っています。新たな人が村の魅力に触れて住み暮らし、ともに働くようになる。村がさらに活気づいて、また新たな人が村へやってくる。そんな人の循環も、私たちは担いたいと思っています。
私たちが目指しているのは再生と循環です。再生とは、使われなくなったモノが新たな価値をもって生まれ変わること、循環とは、一巡して円を描き、また元に戻るということです。特別なことをするのではなく、生業を通して「再生と循環」を実践し、今日求められている持続可能な社会をつくっていく。山神果樹薬草園は、5年10年という時間をかけてその実現に努めます。
里山の段々畑の中腹にぽっかり開けた農園と、母屋があって、離れがあって納屋がある、昔の農家のような建屋。それが山神果樹薬草園です。徳島県の県庁所在地、徳島市から車で約30分の県内唯一の村、佐那河内村(さなごうちそん)にあります。2019年から徐々に活動を始め、2020年の秋に本格稼働しました。
私たちは、和柑橘の栽培や有用性を研究しながら、精油や飲料・食品、酒類の製造をしています。「担い手不足で収穫できない」「規格外で出荷できない」などの理由で活用されていない、柚子をはじめとする和柑橘を集め、精油や飲料・食品など価値あるものに生まれ変わらせてすべて使いきる。その収益を農家に還元する循環型農業で、里山を元気にすることも目指しています。
山神果樹薬草園は、モノをつくる場にとどまりません。人の輪と和を広げることができる場としても育てていきたいと思っています。新たな人が村の魅力に触れて住み暮らし、ともに働くようになる。村がさらに活気づいて、また新たな人が村へやってくる。そんな人の循環も、私たちは担いたいと思っています。
私たちが目指しているのは再生と循環です。再生とは、使われなくなったモノが新たな価値をもって生まれ変わること、循環とは、一巡して円を描き、また元に戻るということです。特別なことをするのではなく、生業を通して「再生と循環」を実践し、今日求められている持続可能な社会をつくっていく。山神果樹薬草園は、5年10年という時間をかけてその実現に努めます。
草刈りと水やり
つらい作業の思わぬ味方
農園仕事のなかで最も過酷、とにかくつらいのが夏場の草刈りです。2019年3月に柚子の苗木を植え付けるところからスタートした和柑橘栽培。以来毎夏、刈っても刈っても生えてくる下草と闘ってきました。ところが今夏は草刈りに、とある変化がありました。...
農園仕事のなかで最も過酷、とにかくつらいのが夏場の草刈りです。2019年3月に柚子の苗木を植え付けるところ...
和柑橘ジュース
違い・飲み方・つくり方
前回のSTORYでは、皮なし圧搾和柑橘ジュースを製品化した背景をご紹介しました。今回も和柑橘ジュースの話、違い・飲み方・つくり方をご紹介します。
前回のSTORYでは、皮なし圧搾和柑橘ジュースを製品化した背景をご紹介しました。今回も和柑橘ジュースの話、...
濾さない、足さない
皮なし圧搾和柑橘ジュース
2023年6月1日(水)、「丸ごと皮削り®国産柚子と伊予柑のジュース」と、「丸ごと皮削り®国産すだちと伊予柑のジュース」に、これまでの690mLボトル・550mLパウチに加え、200mLパウチを新発売します。「まず飲んでみたい」をいうお声に応えました。
2023年6月1日(水)、「丸ごと皮削り®国産柚子と伊予柑のジュース」と、「丸ごと皮削り®国産すだちと伊予柑のジュ...
11月には着果
柚子の苗木が成木になりました
2019年2月に柚子の苗木を初めて植えてから、もう4年になります。高さは膝のあたりまでだったのに、今では人の身長以上に伸び、幹の直径も2cmから7cmとガッシリ太くなりました。今回は苗木から成木へと育った柚子についてお伝えします。
2019年2月に柚子の苗木を初めて植えてから、もう4年になります。高さは膝のあたりまでだったのに、今では人の...
最後の実習はすだちの収穫
8月の末、農業大学校の学生さんが4回目、今期最後の実習に来てくれました。ちょうどすだちの収穫期。山神果樹薬草園の農園には134本のすだちの木があります。丸ごと皮削り(R)で精油と果汁の抽出をするため、10本だけ残して、ほかすべての木から...
8月の末、農業大学校の学生さんが4回目、今期最後の実習に来てくれました。ちょうどすだちの収穫期。山神果樹薬草園の農園には134本のすだちの木があります。丸ごと皮削り(R)で精油と果汁の抽出をするため、10本...
8月の末、農業大学校の学生さんが4回目、今期最後の実習に来てくれました。ちょう...
柑橘カクテルもご用意しています
伊勢丹新宿店催事のお知らせ
8/23(水)~8/29(火)の間、伊勢丹新宿店地下1階「グランドカーヴ」に、山神果樹薬草園の製品をずらりとご用意しています。テーマは「丸ごと味わう和柑橘」。期間中、バーカウンターですだちのカクテルと柚子のコーディアルソーダをご提供(有料)...
8/23(水)~8/29(火)の間、伊勢丹新宿店地下1階「グランドカーヴ」に、山神果樹薬草園の製品をずらりとご用意しています。テーマは「丸ごと味わう和柑橘」。期間中、バーカウンターですだちのカクテルと柚子のコー...
8/23(水)~8/29(火)の間、伊勢丹新宿店地下1階「グランドカーヴ」に、山神果樹薬草...
夏季休業のお知らせ
日頃山神果樹薬草園にお出かけいただき、また、製品をご愛用いただき、ありがとうございます。誠に勝手ながら、2023年8月11日(金)~2023年8月17日(木)間、夏季休業とさせていただきます。休業に伴い、ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解...
日頃山神果樹薬草園にお出かけいただき、また、製品をご愛用いただき、ありがとうございます。誠に勝手ながら、2023年8月11日(金)~2023年8月17日(木)間、夏季休業とさせていただきます。休業に伴い、ご迷惑をお...
日頃山神果樹薬草園にお出かけいただき、また、製品をご愛用いただき、ありがとう...
ご注文承ります
常緑香酸露地すだち
松山油脂オンラインストアにてご注文を承っています。凶作だった昨年に比べ、今年はたくさんの花が咲き、実をたくさんつけました。お届けする頃には十分に大きくなり、鮮烈な酸味の果汁をたっぷりとお楽しみいただけるようになります。旬のもぎ...
松山油脂オンラインストアにてご注文を承っています。凶作だった昨年に比べ、今年はたくさんの花が咲き、実をたくさんつけました。お届けする頃には十分に大きくなり、鮮烈な酸味の果汁をたっぷりとお楽しみいた...
松山油脂オンラインストアにてご注文を承っています。凶作だった昨年に比べ、今年...
すこやかな肌をつくるため、新陳代謝と深く関る生活習慣を見直し、身体を内側から整えていくことを提案しています。
山神果樹薬草園と同じく、松山油脂が運営するブランド・北麓草水では、すこやかな肌をつくるため、新陳代謝と深く関る食事、運動などの生活習慣を見直し、身体を内側から整えていくことを提案しています。
山神果樹薬草園と同じく、松山油脂が運営しているブランド・北麓草水。すこやかな肌をつくるために、新陳代謝と深く関っている食事、運動、入浴、睡眠などの生活習慣を見直し、身体を内側から整えていくことを提案しています。そんな北麓草水のウェブサイトにある「みんなの習慣」。日々の積み重ねを自信につなげて、内面からの魅力が湧き出ている方、活き活きとしている方からお話を聞き、習慣そのものと自分の生活スタイルに合った習慣の取り入れ方をインタビューしている人気ページです。一部を転載しますので、どうぞお楽しみください。
インド綿のワンピースを素敵に着こなしていらっしゃる富塚さんは、長年習っていたインド料理教室の講師として、定年後の新たな道を切り開かれています。昨年にはご自宅で、アーユルヴェーダの考え方を取り入れたインド家庭料理の教室を立ち上げられました。たくさんのスパイスが並ぶ富塚さんのキッチンで、日々の習慣についてお話を伺いました。
富塚さん
日々の生活を快適に送れるよう心がけています。快適である状態とは、気持ちよく呼吸をすること、体に痛みがないこと、美味しく食事をとること、よく眠れること、人が愛しいことなどです。この中のどれかが快適な状態を保てていない時には、アーユルヴェーダを活用しています。生活や心身を整えるために私が取り入れているのは、アーユルヴェーダのディナチャルヤです。
北麓草水
アーユルヴェーダのディナチャルヤという言葉が出てきましたが、ディナチャルヤとはどのようなことでしょうか。
富塚さん
ディナチャルヤとは、快適な心身でいるためのアーユルヴェーダの日課のことです。特別なことではなくて、早寝早起き、同じ時間に食事をとる、間食は避ける、次の食事までに消化される分量の食事をとる、体を冷やさない、身綺麗にして外出する、縁起のよいものを身につける、よい香りを嗅ぐことなどです。ごく日常的なことですが、とても大切なことがアーユルヴェーダの古典書には、その根拠と共に記載されています。ディナチャルヤには人生を生きやすくするための知恵がたくさん詰まっていますので、できるだけ実践しようと努めています。
北麓草水
富塚さんが習慣にしているディナチャルヤは何ですか。
富塚さん
これをいうと皆さん驚かれるのですが、朝起きたらまず・・・
クリックすると北麓草水のサイトに移動します